POORUN24の日記

🐶と🐔が好きです

Level4 ①

level4 はじめました。

(1-1)

for i in 1 2 3 4 5; do echo $i w3m -dump "https://ja.wikipedia.org/wiki/200$i"sleep 5 done

i を忘れなければloop できる つづきかくよ

一週間たったので続き書きます↓

(1-2)交通情報 (以下のurlはコピペOK. (1-3)移行はそれに手動で書き加えるらしい)

w3m -dump "https://transit.yahoo.co.jp/diainfo/area/4" ↑ 各路線の交通情報が沢山表示された。とても長い。

(1-3)交通情報からJR東日本と書かれた列を抜き出す。

w3m -dump "https://transit.yahoo.co.jp/diainfo/area/4" | grep JR東日本 ↑ 赤文字でJR東日本が抜き出された。

(1-4)正規表現 「^」 行頭を使って、行頭にあるJR東日本を抜きだす。正規表現を使うために -E オプションをつける。

w3m -dump "https://transit.yahoo.co.jp/diainfo/area/4" | grep -E "^JR東日本" ↑JR東日本をダブルポーテーションでくくるのを気を付ける

(1-5)交通情報から行頭のJR東日本と書かれた言葉から後50行抜き出す。 -A 行数 で単語の後ろ50行も抜き出す。

w3m -dump "https://transit.yahoo.co.jp/diainfo/area/4" | grep -E -A 50 "^JR東日本" ↑JR東日本の路線、状況、詳細がでてきた。

(1-6) 事故を起こしてない路線を抜き出す。(-v オプションで「遅延情報なし」を除く)

w3m -dump "https://transit.yahoo.co.jp/diainfo/area/4" | grep -E -A 50 "^JR東日本" | grep -v 遅延情報はありません ↑遅延情報があるのだけ取り出される。五線ぐらい出た。

(1-7) 路線名(1列目だけ)を抜き出す。

w3m -dump "https://transit.yahoo.co.jp/diainfo/area/4" | grep -E -A 50 "^JR東日本" | awk '{print $1}'

↑多分できた

(1-8)「線」を「にゃー」に置換

w3m -dump "https://transit.yahoo.co.jp/diainfo/area/4" | grep -E -A 50 "^JR東日本" | awk '{print $1}' | sed "s/線/にゃー/g" ↑

にゃーの出力結果

(1-9) 「線」の前の任意文字列をにゃーに置換。「.」は正規表現の任意の文字列(文字. の繰り返し)。「.*線」で「線」の前の任意の文字列。

w3m -dump "https://transit.yahoo.co.jp/diainfo/area/4" | grep -E -A 50 "^JR東日本" | sed "s/.線/にゃー/g" (1-10)[川崎~横須賀]のような部分を削除。正規表現の任意の文字列(文字. の繰り返し)「.」。「[.]」で[任意の文字列]を表す。\はエスケープ文字で。「[」が正規表現記号でなく文字という印 w3m -dump "https://transit.yahoo.co.jp/diainfo/area/4" | grep -E -A 50 "^JR東日本" | awk '{print $1}' | sed "s/線/にゃー/g" | sed "s/[.]//g"

来週は↑の内容確認をするらしいです。

cat test.sh(test11_14.txt) echo "test" ls hako="onnitiha" hensuu="ohayou" echo"昼は${hako}。夜は${hensuu}"

$ awk -F"=" '{print$1}' test.sh

=を文字区切りとみて、= 1列目を表示。

こうなる↓ echo "test" ls hako hensuu echo"昼は${hako}。夜は${hensuu}" pwd

$ awk -F” ” ‘{print $2}’ test.sh

空白(半角スペース)を文字区切りとして2列目を表示

こうなる↓ "test"

10_03

ゼミ2023

grep 指定した文字がフォルダ内に存在した場合、その行を表示する。

grep "ohayou"test10_03 (元々文章の中にohayouが入っていないため何も表示されなかった!)

grep -v "test" test10_03 ("test"の文字列を含んでいる行を除いて表示する。)

grep -v "test" test10_03|head (|パイプを使うことでコマンドを組み合わせることができる。 test10_03からtestの文字列を除き(grep)そこから更に最初の5行を表示(head)、ファイル一覧「画面表示(標準出力)」の出力先をファイル出力にきりかえているか確認する。

かわうそかわいいね!

かわうそ

第5章コマンドまとめ☆

mkdirについて★

新しくディレクトリをつくるコマンドのこと

mkdir<作成するディレクトリ名>

↑これで新しいものが作れますー!

rmについて★

作成したファイルを削除するときに使うコマンドです!

rm<削除するファイル名1><削除するファイル名2>・・・

↑ここでTabキーを押すと補完されたまま実行されま~す🎶

catについて★

作成したファイルの内容を表示するコマンドです!

cat<ファイル名>

lessについて★

catコマンドだと単にファイルの内容をそのまま表示するだけなので、1画面に収まらなくなってしまいます・・・。 こんな時には!ファイルの内容をスクロール表示するlessコマンドを使います!

less<ファイル名>

cpについて★

ファイルやディレクトリをコピーするためcpコマンドを使います!

cp<コピー元><コピー先>

これで違う名前にしてコピーできまーす多分😊笑

mvについて★

ファイルを移動する際に使うコマンドです!

mv<移動元>・・・<移動先>

今回は長かったですね! そういえば皆さんはホラー映画とか見ますかー? 私はミーガンが気になっています!笑👻

5/16 てすとてすと①😊

今日はなんだかおもしろいことができたぞ!!

表を作る

見出し1 見出し2 見出し3
aaa bbb ccc
ddd eee fff

プログラムのソースについて

以下プログラムのソース、色なし。

echo hello
echo "hello 123"
ls
pwd

以下プログラムのソース、色付きlinux

echo hello
abc=123
echo $abc
ls

以下プログラムのソース、色付きpython

a=’hello’
print(a)
if a == ‘hello’:
   print(a+’犬’)

(上の点々は(`) アットマークの上のやつです!)

太字、斜体、訂正線のやり方

これは太字です。 (半角)(**を文字の前後に2つずつ)

これは太字です。  (半角)(アンダーバーを前後に2つずつ)

これは斜体です。 (半角)(*を前後に1つずつ)

これは斜体です。 (半角) (アンダーバーを前後に1つずつ)

これは訂正線です。(半角) (~を前後に2つずつ)

Linux チャプター4章について

$  pwd

現在の自分の居場所を表しているよ!😊 (パスワードのことじゃないよ!笑)

$ cd

cdは移動するときに使うコマンドです! 例)$ cd /dev でdevに移動することができます!🚗

おまけ)$ cd . . でひとつ前のコマンドに移動することができます!🚗

$ls

lsはファイルやディレクトリの一覧を表示できるコマンドです👍

自分のパソコンのエクスプローラー内にあるファイルがバーーっと表示されるはずです!

例)$ls /  でファイルが表示されます。

そこから自分が入りたいファイルを選んで $cd /なんとか で入れます👍

今週はここまでです!お疲れ様~

かわいい~~~~!

コマンド履歴とコマンド補完について(^<^)

コマンド履歴について☆彡

これから同じコマンドラインを何回も打つことが増えていくので、時間短縮のためにコマンド履歴を使用するすると、いちいち打ち直すことなくコマンドラインを呼び出すことができる! それがコマンド履歴です👍

覚えるべき3つのコマンドをここに記録します!

・ctrl + p,↑キー  ひとつ前のコマンド履歴に移動する

・ctrl + n,↓キー  次のコマンド履歴に移動する

・ctrl + r 履歴を遡ってインクリメンタルを検索する

(インクリメンタルがやっかいでした!笑)

コマンド補完について☆ミ

長いコマンドを毎回入力するのはなかなか大変なので、コマンドを覚えてもらう機能をコマンド補完といいます!

tabキーを押すと自動的にコマンドがでるようになります!

・tabキーを1回押す

・tabキーを2回押す

GUICLI の違いを言葉でブログを説明する

GUIは、グラフィカルユーザインタフェースの略語であり、マウスやタッチパッドで作業ができる感覚的にわかりやすいインターフェースのことです。

(インターフェースとは何かと何かの間に入る部分のこと!)

CLIは、コマンドラインインタフェースの略語であり、キーボードからコマンドを入力するインターフェースのことである。テキストだけ表示されるため慣れるまで時間がかかります💦

echoコマンド

echoコマンドは、コマンドの後ろに指定した文字を表現することができるコマンドのことである!